01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
およそ五時半、新聞配達から帰宅。
少しパソコンをいじった後読書。
七時頃、眠くなったので一時間くらい寝ようかと再び夢の中へ。
起きると、昼の12時でした。
うああああああああああああああああ
何で五時間も寝てるんだ?アフォか俺は。
普通なら清々しい筈の寝起きもこれじゃあ最悪だ。
起きなきゃよかった。そうだ、今日はもう一日中寝てやる!
という訳にはいかないので嫌々起床。
親が朝飯用に用意したピザを平らげ、
それだけだと損した気分なのでさらにいつも昼食べるUFOを食べました。
うーん、何か間違ってる気がする。
以下「えいご漬け」の話。
流行に敏感な人(?)は是非どうぞ♪
最近「えいご漬け」をやってます。
DSが英文を読み上げて、それを書き取るというのが基本的な遊び(?)方です。
やっていることは高校の授業とあまり変わらないのに、
DSというゲームを媒介することによってアラ不思議、英語が・・・楽しいだと?バカな!
常に英文を読み上げてくれるのでリスニング力がつくし、
何より発音がいい。高校の先生の3倍はいい(当たり前か)。
「えいご漬け」のおかげで英語が得意になりました!
「えいご漬け」のおかげで近所の外国人と話せるようになりました!
「えいご漬け」のおかげで彼女ができました!
なんて雑誌の最後の方にあるトルマリンやらタイガーアイやらの
購入者の声みたいな事は言いませんが、
ヘタな学校の授業よりこっちやった方が英語力つくと思う。
だからと言って英語の勉強をこれで全て済ますって訳じゃないですが。
当然、単語帳開いたり長文読解したりといった勉強もしますよ。
最近では脳トレをはじめ、自己啓発系のゲームが大ブームです。
あたま塾、見る力を鍛える、右脳を鍛える、大人の常識、クロスワード、
100マス、料理、顔の筋肉、英語、地理、歴史、と枚挙に暇が無い。
あらゆる情報がデジタル化された現在では、学びは電子のフィルターを通した方が
受け入れられやすいのだと思う。
「君が新しく入った社員だね?早速だがこのCDに入っているゲームをクリアしてもらいたい」
「えぇ!?、それが仕事ですか?」
「新人教育のカリキュラムが組み込まれたゲームだよ。そいつをクリアしたら実際の仕事にとりかかってもらう。」
「はぁ・・・」
「クリア時のスコアによって入る部署が決まるからな、心してプレイしてくれ」
「分かりました」
なんて時代もそう遠くないかもしれない。
それをリスニングのレベルまでいけるのは流石としか。
英語漬けは買って損はないですw
未来は、きっと今より明るいですよ
しかし最近の学習ゲームはすごいですよね。
あれを一通り遊んだら、本気で自分の性能がupするような気すらしますよね。
英語はここ最近ほんとに身近になってきましたので、漬かり甲斐はアリですね!
DSやっと店頭で見るようになりました・・・
ただ、買っただけでやったつもりになるパターンに要注意です(^^;